fc2ブログ
森賀教授 「新居浜誕生物語」 参加しました!
2009/07/29(Wed)
IMG_0393[1]
7月28日 新居浜図書館にて 森賀教授の講演会が開催されました!

鷲尾翁が昭和4年に口屋跡公民館にて、新居浜大築港計画を発表して 今年で奇しくも80年

翁は住友の総責任者の功績が有名だが 実は優れた都市プランナーだったという切り口は斬新で

また住友城下町 新居浜という常識を 4千人雇用したクラレ人絹工場(現住友大江工場)の存在で

ばっさりくつがえし 聴衆を魅了していた 

膨大な資料を緻密に調べ上げ丁寧にくみ上げられた話しは いつ聴いても新たな発見があります。

※昭和二年の衝撃の鷲尾発言 銅山限界説(約20年ほどで鉱脈がつきる)で 

 新居浜は鉱山都市から工業都市へ向け大転換の舵をとった!それを仕掛けたのが民間の鷲尾翁

 そして大築港計画が 新居浜市の海浜埋立て事業として引き継がれ完了したのが 

 銅山閉山の昭和48年前後 歴史は不思議です

 今年えんとつ山を含め5件の国の文化財登録が決定し 新居浜文化の全国発信が民間の手で行われます!

 私たちは今 工業都市から産業文化都市へ新居浜が変革する 一番面白いところにいるんですね!

  
  
この記事のURL | レポート | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ